2020年7月23日ー7月25日で夏の涼をもとめて
DACG大山オートキャンプ場へキャンプにいってきました。
家族で大山にいくのははじめて。
あれもしたい、これもしたい。
と、詰め込んだのでわっくわくな3日間になりました。
このブログ記事では大山キャンプ1日目をレポしていきます。
この記事を書いているのは、キャンプ歴20年以上。
アウトドア嫌いな夫をまるめこんで、
ファミリーキャンプを楽しんでいる広島在住ママです。
DACG大山オートキャンプ場
住所 | 鳥取県西伯郡伯耆町福兼287-5 |
料金 | 区画オートサイト 1泊4,400円~ (AC電源付、17区画、40㎡~50㎡╱1サイト) 区画オートワイドサイト 1泊6,600円~ (AC電源付、7区画、80~100㎡前後駐車スペース含む) 手ぶらプラン(2名) 1泊18,700円~ 手ぶらプラン(4名) 1泊23,100円~ デイキャンプ(11:00~17:00) 1日1,100円~ |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / キャンピングカー / バイク |
立地環境 | 林間/高原/山 |
サイトの地面 | 土 |
共有設備 | ◆避難棟10.5帖 ◆炊事洗い場、3ケ所 ◆トイレ棟2棟にウォシュレットタイプ計6ケ (男女各2計4、別棟に2)。 ◆温水シャワー (1回:600円)、水シャワー(無料) ◆芝生フリースペース ◆管理棟╱売店 〈商品例〉 電池、軍手、着火ライター、薪、炭、カセットボンベ、着火剤等 |
レンタル可能用品 | 有 |
<アクセス>
【自動車】
・米子自動車道溝口ICから車で約15分
・大山スマートICから車で約25分
【大阪方面から】
・大阪 →[中国自動車道~米子自動車道経由]→ 溝口I.C・・・約3時間
【広島・岡山方面から】
・岡山 →[岡山自動車道~米子自動車道経由]→ 溝口I.C・・・約2時間
・広島 →[山陽自動車道~米子自動車道経由]→ 溝口I.C・・・約3時間
キャンプ1日目
キャンプの大量の荷物を車にのせて、広島の我が家を8時に出発。
まずはお目当てはキャンプ場ではなく、鳥取県日吉津村へ。
1日目のランチは鳥取県日吉津村の海鮮丼【山芳亭】へ
日吉津村ときいて、のどかなところなのかなーと思っていたら、そんなことはなかった。
工場群が立ち、イオンモールなどもあり賑わっている村です。
で、ここのイオンモールの駐車場内にある山芳亭が本日のランチのお目当て。
コスパが良すぎる海鮮丼で有名なお店です。
もちろんテイクアウトもできます。
オープンは11時半からなのですが、少し早めの10分前についた我が家は大体40分は待ちました。
最初に通路お店側レジ前の列で待ち、注文できたらお店の出入り口側の列でひたすら待ちます。
わぁ、きたーーー!

山芳丼(まぐろ・白いか・うに・いくら) 1,650円
お味噌汁もついてきます。
お味噌汁の中にはイカが入ってて、これでもかってくらい海鮮を楽しめます。
いくらがプチプチで美味しかったー。

マグロ丼 1430円
いくらもたくさんついてるー。
どんぶりにはすべてお味噌汁と温泉卵もついてました。
美味しくて満足。
この山芳亭は海鮮市場の並びにあり、野菜や海鮮・お肉なんかも売っています。

美味しそうなホワイトコーンやホタテ、サザエも買ってからキャンプ場へいきますー。
DACG大山オートキャンプ場へ

DACG大山オートキャンプ場へはナビの案内通りに迷い無くいけました。
到着すると、すぐ右手の立て看板に管理人に電話するよう電話番号がかかれていますので、電話。
♪~♪~♪~
わりと、すぐに管理人さんが電話しながら走って出入り口まできてくれました。
注意事項の紙やら渡され、サイト番号を教えてもらいます。
我が家はA-6サイト。
車でサイトまですぐです。
なんとこのサイト、うしろは・・・芝生が広がり、眼前には大山がみえちゃうステキなサイトでした。
もう本当にインスタ映えしそうなくらいの!
この芝生広場でオーナーのお子様が結婚式をされたそう。
うーん、本当にすてき。
ちょっと走り回って、車の長旅の疲れを癒やしたら、みんなでテントをたてまーす。

とんとんとんとん。
アメニティドームLとリビングシェルをたてるよー。
3人の子どもたちが主力になって、テントを立ててくれるようになったから、親は楽ちんになりました。
さ、荷物をおろしたり、テントをたてたり。
汗をかいたから温泉にいってみようー!
近くの入浴施設は?
DACG大山オートキャンプ場ちかくの入浴施設は
と、いろいろありますが、初日は豪円湯院にいってみることに。

キャンプ場から車で20分。
ちかくの無料駐車場に車をとめて、すぐの場所です。
大人(中学生以上) 490円
こども(小学生) 300円
未就学児 無料
定休日:毎週水曜日
平日 11時~18時
土日祝 11時~19時
早く閉まるので、お風呂は早めにゴーです。
温泉水を飲めるおしゃれな飲水場もありました。

この時はコロナウイルス対策で内湯は使用禁止で露天のみでしたが、
現在は内湯・露天ともに営業されているようです。
我が子はここの露天風呂をものすごく気に入ってました。
温泉を出た横には豆乳も売っていて、コーヒー味の豆乳を買ってキャンプ場へもどりまーす。
1日目の夜ご飯はBBQ

初日のごはんはバーベキュー。
お昼に海鮮市場でかったホタテをバター醤油でやいたり、
サザエを焼いたり、
お肉を焼いたりしました。
チューブバターはキャンプの時にめちゃくちゃ便利ー。

しめに焚き火をして、寝床につきます。
我が家の焚き火台はこちら⇒
夏キャンプは暑さとの戦いと思っていたのですが、
さすが大山。
涼しくて眠りやすかったです。
なんならシュラフにもぐるくらい明け方は肌寒かった。
ちなみに虫もそんなに気になりませんでした。
涼しさのおかげで夏キャンプではありえないくらい、すやすやぐっすり眠れました。
1日目のまとめ
<1日目>
・ランチは山芳亭
・DACG大山オートキャンプ場にチェックイン
・テント設営
・豪円湯院で温泉満喫
・夜はバーベキュー
初日は大満喫で終わりました。
次の日はなにをしようかなー。
キャンプ2日目はこちら↓